就職データ

就職率

97.5%(令和4年3月卒実績)

幼児保育学科

就職率

99.1%(令和4年3月卒実績)

職種別就職状況

健康栄養学科 食物栄養専攻

就職率

94.2%(令和4年3月卒実績)

職種別就職状況

健康栄養学科 調理製菓専攻

就職率

100%(令和4年3月卒実績)

職種別就職状況

未来へとつながった卒業生

幼児保育学科

現場からのメッセージ

庄和すずらん幼稚園

幼児保育学科 平成20年度卒業
上村 美薫 さん(右)
国際学院の学びで印象に残っているのは、園で活躍中の先生から体験談を聞いたことです。保育現場の実状を知り、自分ならどのように対応するかを考える良い機会となりました。2年次には本園で実習を行い、先生方の子どもたち一人ひとりと真摯に向き合う姿勢に惹かれ、就職を希望しました。現在は年中クラスを担当。個性豊かな子どもたちが元気に成長する姿を見られることに、喜びを感じています。

庄和すずらん幼稚園
森田 博 園長(左)
上村さんは10年間、本園の運営を支えてくれている大事な存在です。自分の考えをしっかりと持ち、一本芯が通った姿は周囲の見本となっています。人生を豊かにするには、仕事と日常生活のバランスをとり、喜びを味わうことが大切です。本園は先生全員が子どもたちのために力を発揮し、仕事を通して幸せを感じられる場所でありたいと考えています。上村さんも、楽しみながらがんばってほしいと思っています。

卒業生からのメッセージ

南浦和たいよう保育園

幼児保育学科 平成23年度卒業
林 あつみ さん(左)
国際学院の学びで印象に残っているのは、園で活躍中の先生から体験談を聞いたことです。保育現場の実状を知り、自分ならどのように対応するかを考える良い機会となりました。2年次には本園で実習を行い、先生方の子どもたち一人ひとりと真摯に向き合う姿勢に惹かれ、就職を希望しました。現在は年中クラスを担当。個性豊かな子どもたちが元気に成長する姿を見られることに、喜びを感じています。

南浦和たいよう保育園
海田 英彦 園長(右)

健康栄養学科 食物栄養専攻

現場からのメッセージ

コビーアンドアソシエイツ
春日部市立庄和第1保育所

健康栄養学科 栄養士専攻 (現「食物栄養専攻」)  平成23年度卒業
坂巻 菜穂 さん(左)
栄養士として保育所に勤務しています。勤務先では食育に力を入れており、旬の食材を使ったり、給食には毎月新作メニューを取り入れたりなどの試みをしています。メニューを考える際、栄養バランスはもちろん、子どもたちに合わせて食材の大きさや味付けを配慮する必要がありますが、学生時代に積み上げた知識や経験が今も役立っています。今後も専門性を深め、食の面から子どもの成長をサポートしていきたいです。

コビーアンドアソシエイツ 春日部市立庄和第1保育所 
梶野 敦子 施設長(右)
子どもたちにおいしいものを提供することを大事にしている当保育所に、坂巻さんは欠かせない存在。子どもたちのために一生懸命メニューを考え、積極的に試作品を提案する姿に、周囲のスタッフも刺激を受けています。保護者からの評判も高く、アレルギーや好き嫌いなどの相談にも真摯に対応してくれています。教え方も上手く実力もあるので、今後は後輩の育成にも力を注いでほしいと思います。

卒業生からのメッセージ

社会福祉法人 宏和会
特別養護老人ホーム 加須清輝苑

健康栄養学科 栄養士専攻(現「食物栄養専攻」)  平成27年度卒業
早水 綾 さん
在学中は調理学研究部の部長を務め、部活動の中でチームワークの大切さを実感。現在は福祉施設の調理場に勤務していますが、当時の経験を活かし、周囲と協力しながら作業を進めています。直接利用者の方と関わる機会が少ないため、廊下ですれ違った時などにお褒めの言葉をいただけると、さらなる意欲につながります。将来の目標は、より幅広い業務に携わるために管理栄養士の資格を取得することです。

健康栄養学科 調理製菓専攻

現場からのメッセージ

第一ホテル東京

健康栄養学科 調理製菓専攻 平成28年度卒業
和田 香奈 さん(左)
今は第一ホテル東京内にあるレストランに勤務し、オープンキッチンで料理を盛り付ける、調理場で仕込みを手伝うなどの業務を行っています。オープンキッチンでは実際にお客様と関わるため、学生時代に授業で学んだサービス・接遇の知識が活きています。上司や先輩は、食材の切り方や仕込みの手順を丁寧に教えてくださいます。今後も技術を磨きながら経験を積み、できることを増やしていきたいと思います。

第一ホテル東京 
宇井 克也 シェフ(右)
和田さんの第一印象は、大人しそうな子。実際は明るくて積極性があり、わからないことがあるとすぐに聞きに来てくれるので、教えがいがあります。オープンキッチンで作業してもらうことがほとんどですが、盛り付けが綺麗で接客も丁寧なので、お客様からの評判も良いと思います。下積みの今だからこそ、自主的に本を読む、現場でたくさん経験を重ねるなどしながら、料理の知識や技術を深めていってほしいです。

卒業生からのメッセージ

ホテル雅叙園東京

健康栄養学科 調理製菓専攻 平成28年度卒業
矢田 遼太郎 さん
在学中は学友会活動や学食で販売するメニューの考案などに挑戦。実際に販売した際には、80食が売り切れるなど、とても好評でした。現在は、ホテル雅叙園東京の調理場に勤務。ホテル直営の中国料理レストランはあまりなく、先輩方の指導の下、新人の段階から多彩な経験を積むことができる環境です。今後も技術を磨き、最終的な目標としては、国際学院に先生として戻りたいと考えています。