各種証明書の発行についてご案内
各種証明書の発行についてご案内
各種証明書発行の請求方法 ※2通りあります。
各種証明書発行の請求方法 ※2通りあります。
①窓口 |
②郵送 |
※電話・FAX・Eメールでのお申込みは受け付けておりません。
発行手続き
発行手続き
証明書の種類によっては、お時間をいただくことがございます。
(平成26年3月以前に卒業された方の証明書・学力に関する証明書・単位修得証明書・英文証明書等)
①窓口での申込み
①窓口での申込み
本学5階事務室(学生支援センター)の記帳台にある所定の申請用紙に必要事項を記入し、証紙(5階事務室券売機で購入)を添付の上、学務課教務担当にお申込み下さい。
〈必要なもの〉本人確認ができるもの
〈受付時間〉平日・・・9:00~17:00 土曜日・・・9:00~15:00
※卒業年月日をご確認の上お越しください。
※翌日発行の為、当日のお渡しはできかねます。ご容赦ください。
※祝日・年末年始・お盆期間は閉門のため取り扱いできません。
※行事などにより取り扱いできない日もありますので、事前に確認をお願いいたします。
②郵送での申込み
②郵送での申込み
証明書発行申請用紙(※PDF)を印刷し記入して下さい。
〈内容〉
1)卒業年月日(※例:平成23年3月卒業)
2)卒業学科・専攻・組・学籍番号
(※不明な場合は、卒業証書No.を学籍番号記入欄に左詰めでご記入ください。)
3)在籍時の氏名
4)生年月日
5)証明書の種類・枚数
6)送付先住所・氏名(改姓があった場合等)
7)本人確認ができるもの(免許証のコピー等)
(提供された個人情報は本人確認のために利用し、これ以外の目的には利用しません)
8)証明書提出先・申請理由
9)昼間に連絡がつく電話番号・携帯番号
手数料
手数料
一通につき300円です。
(※英文の卒業証明書、成績証明書は一通につき1,000円です)
窓口申込みの場合
5階事務室(学生支援センター)の券売機にて、合計金額分の証紙を購入して下さい。
郵送申込みの場合
発行枚数分の金額に相当する「定額小為替」を同封して下さい。
(※郵便局で購入できます。小為替には何も記入しないで下さい。)
返信用切手・封筒について
返信用切手・封筒について
窓口申込みの場合
発送用の切手もしくは切手代をお持ち下さい。後日窓口にて受け取りをご希望される方は必要ありません。
郵送申込みの場合
切手と返信用封筒を同封して下さい。
※1 返信用封筒には住所等の記入をして下さい。
※2 証明書はA4サイズで発行しますので、長3封筒(もしくは同等のもの)をご用意ください。
※3 後日窓口にて受け取りをご希望の場合は、その旨お書き頂き、切手は必要ございません。
<切手の金額の目安>
証明書の枚数 |
普通郵便 |
速達郵便 |
1通 |
84円 |
344円 |
2~3通 |
94円 |
354円 |
4通以上 |
140円 |
400円 |
備考
備考
・証明書はコピーガード用紙を使用しているため、厳封致しませんので、厳封が必要な場合はその旨お書きください。
・ご本人様以外の方からの申込みに関しましては、ご本人様直筆の委任状と代理人様の身分証明書が必要となります。
お問い合わせ・郵送先
お問い合わせ・郵送先
〒330-8548
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-5
国際学院埼玉短期大学
学務課教務担当
TEL:048-641-7468