子どもに愛される、実践的技能を備えた保育者を目指す
社会人としてのマナーや常識、思いやりの心など、保育者に必要な人間力を養い、そして実際の教育現場で求められる指導法なども修得します。幼児保育学科での学びを通して様々な資格の取得も可能。卒業後は学んだことや資格を活かして、あらゆる職場で活躍できます。
学びのポイント
人とつながる
経験豊富な教員が丁寧に学生をサポート
国際学院で長年指導をしているベテラン教授陣が多数在籍。幼児保育に関する指導はもちろん、声楽や演奏で優秀な実績を挙げるその道のプロの指導も受けられます。講師には幼稚園・保育園で働く経験者もいて、幼児保育についてのあらゆる疑問や相談に丁寧に対応してくれます。
学生からのメッセージ
子どもとの交流会や体験学習など
実践を通して専門性が高まります幼児保育学科
中川 未沙稀(栃木県立小山城南高等学校 出身)充実した教育内容と、集中して学びに取り組める環境に惹かれて志望しました。国際学院では実際の保育室を模した「おそらのへや」で、子どもの立場で学ぶ体験型学習や、地域の園児との交流会を行います。授業や園児とのふれ合いを通して、子どもの目線で考える力が身につきました。将来、愛情をもって子どもと接することができる保育者になるため、さらに学びを深めていきたいです。
先生からのメッセージ
“いつも明るく元気に前向きに”
そんな保育者を目指して、学んでほしい幼児保育学科 准教授
古木 竜太 〔修士(武道・スポーツ)〕本学科で保育者を目指す皆さんに望むのは「どんな時、どんなことでも明るく元気に前向きに取り組む姿勢」です。保育者は子どもの将来を映す「鏡」。毎日元気に明るく挨拶している先生のクラスの子どもたちは、教えなくても元気に明るく挨拶ができます。元気で笑顔が素敵な先生が大好きで、そんな先生の真似をしながら子どもは様々なことを学んで育ちます。専門性はもちろん、人間性豊かな保育者を目指してほしいです。
人間力につながる
子どもから愛され、保護者に信頼される人間力を磨く
子どもたちの目線に立ち、気持ちをくみとって心に寄り添える保育者になるためには、自分を磨き、人間力を養うことが大切です。限りない愛情で子どもたちの成長を見守るために、そして保護者の信頼を得るために、豊かな心や社会人としてのマナー・常識などを身につけます。
専門力につながる
時代のニーズに対応できる知識や技能を身につける
常に変化する時代のニーズに応えられる専門力を養うため、幅広い分野においてハイレベルなカリキュラムを揃えています。子どもの発達段階に合わせた保育の基礎知識や、豊かな感性を育む音楽・図画工作などの表現方法、教育現場で求められる指導方法などを修得します。
社会とつながる
卒業と同時に資格を取得し多様な職場で活躍できる
卒業と同時に幼稚園教諭二種免許状と保育士資格が取得可能で、他にも保健児童ソーシャルワーカーの受験資格や、幼児体育指導員資格も取得できます。卒業後は幼稚園や保育所、認定こども園、学童保育、福祉施設など、資格を活かして様々な道へ進むことができます。
免許・資格
卒業と同時に取得可能な免許・資格
保育士資格
保育士は0~18歳未満の心身の健やかな発達をサポートする専門職で、国家資格です。保育所は小学校入学前まで、児童養護施設は18歳未満を対象に、その成長に寄り添いながら、適切な関わりをしています。保護者や地域社会への子育て支援も大切な仕事です。
実習
保育所・施設で20日間、いずれかで10日の合計30日実習を行います。
幼稚園教諭二種免許状
幼稚園教諭は、満3歳から小学校就学前の幼児の保育を行います。遊びを通して子どもたちの心とからだの成長発達を育んだり、保護者の相談にのったり、幼稚園や認定こども園などで活躍している保育者です。ピアノや絵画製作などの専門技術も期待されています。
実習
幼稚園にて合計4週間の実習を行います。
その他の取得可能な資格
保健児童ソーシャルワーカー資格
現代社会では、家庭環境も多様です。保育者として現場で働く中で、虐待や不登校など問題を抱える子どもたちに直面した際に、専門知識と技術を活かして子ども自身やその家族への支援が可能になります。
※受験資格 ※別途費用がかかります
実践保育力検定
おもちゃインストラクター
認定NPO法人芸術と遊び創造協会が認定する、「手作りおもちゃ・遊びの専門家」資格です。国際学院埼玉短期大学でもこの養成講座が行われ、多くの学生が受講、資格取得しています。
※別途費用がかかります
就職内定率
カリキュラム
※カリキュラムについては変更される場合があります。
1年次
教養科目(全学共通)
- 日本文化と国際理解
- キャリア教育Ⅰ
- 地球と環境
- 健康・スポーツⅠ
- 健康・スポーツⅡ
- 英語ⅠA
- 英語ⅠB
- 情報処理Ⅰ
- 日本語と表現
- コミュニケーション論
- 生活の科学
- 健康と栄養
- 子どもと発達
- ボランティア論
- フランス語
- 中国語
専門科目
- 保育者・教職原論
- 教育原理
- 教育制度論
- 保育原理
- 社会福祉概論
- 教育心理学
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
- 健康
- 人間関係
- 環境
- 言葉
- 表現
- 健康領域指導法
- 環境領域指導法
- 言葉領域指導法
- 造形表現領域指導法
- 乳児保育Ⅰ
- 乳児保育Ⅱ
- 特別支援保育Ⅰ
- 保育のピアノ基礎Ⅰ
- 保育のピアノ基礎Ⅱ
- 保育の造形Ⅰ
- オペレッタ
- 卒業研究ゼミⅠ
- 保育実習指導Ⅰ
- 保育実習Ⅰ(保育所)
- 保育実習Ⅰ(施設)
- 教育実習Ⅰ
- 教育実習指導Ⅰ
2年次
教養科目(全学共通)
- 倫理学
- 埼玉学
- キャリア教育Ⅱ
- 英語Ⅱ
- 実用英語(保育英語)
- 実用英語(食物調理英語)
- 海外研修
- くらしと法律(日本国憲法)
- 情報処理Ⅱ
- 情報社会と経営
- データサイエンス
専門科目
- 子ども家庭福祉
- 社会的養護Ⅰ
- 子ども家庭支援論
- 子ども家庭支援の心理学
- 子ども理解
- 保育の計画と評価
- 保育内容総論
- 音楽表現領域指導法
- 身体表現領域指導法
- 人間関係領域指導法
- 子どもの健康と安全
- 特別支援保育Ⅱ
- 社会的養護Ⅱ
- 保育・教育相談支援
- 教育課程及び教育方法・技術論
- 保育のピアノ応用Ⅰ
- 保育のピアノ応用Ⅱ
- 子どもの体育
- 多様な子どもと保育
- 子どもと遊び
- 食育論
- 保育の造形Ⅱ
- 保育のための調理基礎
- 保育・教職実践演習
- 卒業研究ゼミⅡ
- 保育実習指導Ⅱ
- 保育実習Ⅱ
- 保育実習指導Ⅲ
- 保育実習Ⅲ
- 教育実習Ⅱ
- 教育実習指導Ⅱ
Pickup
全23室!充実のピアノ練習個室
ご自宅にピアノがなくてもご安心ください。本学には全23室のピアノ練習個室があり、防音で冷暖房完備のため、他のクラスが授業をやっていてもいつでも快適な室温で安心して練習が出来る環境があります。AM7:00から使用可能で、空き時間に予約なしでいつでもご利用出来ます。各部屋には音楽家たちの名前が付けられているので、好きな音楽家の名前を探してみてください。
※本学に入学が決まった生徒さんは、入学前に無料で個別レッスンを受けることが出来ます。
保育の造形Ⅰ・Ⅱ
演習を通して、保育者が幼児の造形表現活動を活発にするために必要な知識と技能を修得します。Ⅰでは平面造形を中心に、指導の基礎技術を学びます。Ⅱでは、紙工作や粘土など使った立体造形の指導を行うための基礎技能を身につけます。
1年生 前期の時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ボランティア論/ 健康と栄養 | 英語ⅠA | 保育者・教職原論 | 子どもの保健 | 保育の造形Ⅰ |
2 | キャリア教育Ⅰ/ 卒業研究ゼミⅠ | 環境 | 言葉 | 教育原理 | 健康 |
3 | 表現 | 保育のピアノ基礎Ⅰ | 情報処理Ⅰ | 人間関係 | 教育心理学 |
4 | 教育実習指導Ⅰ | 乳児保育Ⅰ | 社会福祉概論 | 健康・スポーツⅠ | 保育原理 |
5 | オペレッタ | 生活の科学/ 子どもと発達 |
2年生 前期の時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 海外研修 | 子ども家庭福祉 | 保育の造形Ⅱ | 人間関係領域指導法 | |
2 | キャリア教育Ⅱ | 身体表現領域指導法 | 保育のピアノ応用Ⅰ | 子ども理解 | |
3 | 保育実習指導Ⅲ | 保育の計画と評価 | 音楽表現領域指導法 | 社会的養護Ⅰ | |
4 | 卒業研究ゼミⅡ | 食育論 | 教育実習指導Ⅱ | 特別支援保育Ⅱ | 保育実習指導Ⅱ |
5 | 実用英語(保育英語) | 埼玉学 |
※1限 9:00〜10:30, 2限 10:40〜12:10, 3限 13:00〜14:30, 4限 14:40〜16:10, 5限 16:20〜17:50