公開講座について

令和4年度 公開講座「そば打ち入門」

下記のとおり、そば打ち講座を開催いたします。

 

■日 時:令和5年3月11日(土)13:00~17:30

■講 師:浦和そば打ち研究会会長 秋谷 信一

■会 場:国際学院埼玉短期大学

■会 費:3,000円

■対 象:18歳以上の方

 

■内容など、詳細はこちらをご覧ください。

 

■お申込方法 Eメールにて、次の事項を明記のうえお申し込みください。(申込期間:令和5年2月3日(金)~2月20日(月))

 

①講座名 そば打ち ②郵便番号・住所 ③氏名(フリガナ) ④年齢 ⑤電話番号

お申し込みアドレス tiikirenkei@kgef.ac.jp

 

※応募結果 応募者多数の場合は抽選となります。結果は申込期間終了後にお知らせいたします。

お問合せ・お申込み

 

国際学院埼玉短期大学 公開講座担当

〒330-8548 さいたま市大宮区吉敷町2-5

TEL:048(641)7468

E-mail:tiikirenkei@kgef.ac.jp

令和4年度 さいたま市委託公開講座「大人も育つ! 子育て講座」(オンデマンド)

オンデマンド(動画配信)で開催します。(お申込み制)
日々の子育てに活かせるような内容を、講義とデモンストレーションによりご紹介します。
全3回、各回の時間は、約20分間を予定しています。

詳細はこちらをご確認ください。

お申込みにあたりましては、こちらの注意事項をご確認ください。

令和4年度公開講座『埼玉県産「紅赤」を使っておいしいスイーツをつくってみよう』

地産地消を推進している本学では、地元の農産物を使用した取組みを行っています。今回は、さいたま市発祥のサツマイモ「紅赤」を使ったモンブランの作り方をご紹介します。

公開期間:令和4年11月24日(木)~1カ月程度

講 師:米澤 澄子(本学講師)

レシピはこちら

「食育教室2022」親子で作ろう!~夏のコース料理~(オンデマンド開催)

昨年度に引き続きオンデマンド(動画配信)で開催します。

たっぷりと野菜を使った夏の彩り豊かなメニューをご紹介します。

メニューは、冷製南瓜のクリームスープ、アジのポワレオリーブ風味、チキンのコンフィ、親子で楽しみながらつくれる野菜のライスボールの4つです。

公開期間:令和4年8月1日(金)~1カ月程度

※期日になりましたら、こちらのコーナーに動画を公開します。

対 象:小学生ならびにその保護者

講 師:田中 祐作(本学特任教授)

詳細はこちら

レシピはこちら

受講あたりましては、こちらの注意事項をご確認ください。

令和4年度公開講座「誰でもできる健康づくりのためのフィットネス」(オンライン)

オンラインで開催します。

フィットネスによる健康効果を学び、実践で無理なく・楽しく・段階的に運動を継続できる身体作りを目指します。

日  時:令和4年8月27日、9月3日、9月17日(各土曜日)

     10:00~11:00(60分)

講  師:古木 竜太(本学準教授)

定  員:20名程度(18歳以上の方)、先着順(最少開講人数:10名)

受 講 料:1,500円(全3回)

申込開始:7月1日(月)

申込締切:7月30日(土)※期日前でも、定員に達した場合は申込を締め切ります。

Web会議システムZoomを使用したオンラインでの開催です。

申込方法、受講方法等の詳細はこちらをご確認ください。

お申込みにあたりましては、こちらの注意事項をご確認ください。

 

令和4年度 さいたま市委託公開講座「SDGs入門」(オンデマンド)

オンデマンド(動画配信)で開催します。(お申込み制)

1回目の講義でSDGsとは何かをやさしく解説し、2回目の調理実習(デモンストレーション)で、日々の生活で実践に活かせるよう、環境に配慮した調理法をご紹介します。

公開期間:①講義 9月1日(木) ~ 9月10日(土)

     ②調理    9月12日(月) ~ 9月21日(水)

対  象:さいたま市在住・在勤で18歳以上の方(学生を除く)

講  師:① 武内 道郎(本学教授)

     ② 大 雅世 (本学准教授)

受 講 料:無料

申込開始:7月11日(月)

申込締切:8月10日(水)

※期日内のお申込みを受付いたします。開始日・締切日にご注意ください。

お問合せ・お申込み

国際学院埼玉短期大学 公開講座担当
〒330-8548 さいたま市大宮区吉敷町2-5
TEL:048(641)7468
E-mail:tiikirenkei@kgef.ac.jp